3.安全・保全(その他)
・その他の安全対策
1.地震対策アクリルガラスや飛散防止フィルムの使用
転倒防止器具の使用
非常口の確保(前に物を置かない)
行政からの緊急メール受信の完備
避難車兼用のおさんぽカーの採用 など
2.不審者対策近隣の警察への届出
プライバシーフィルム(防犯フィルム)の使用
近隣の方々、会社との日頃からのコミュニケーション
3.感染症対策手洗い・うがいの徹底
抗菌壁紙の使用
個人持ちのタオルやコップを使用
定期的なおもちゃ等の消毒
嘔吐物、便などの適切な処理
隔離できる部屋の確保
完治証明書授受の徹底
4.アレルギー対策入所時のヒアリングの徹底
アレルギー対応ができる給食(卵、小麦、乳製品等)
食物アレルギー緊急時対応マニュアルの作成
5.薬対策投薬依頼書授受の徹底
保育士複数名による確認
<< 3.安全・保全(備蓄) に戻る
関連記事